top of page

この計画の前身は「西大寺計画」という依田六の計画。

近鉄奈良線が平城宮跡を迂回する案を考えていたら、京都線の大和西大寺周辺の急カーブ無くてよくないかと考えた依田六が京都線の高速化別線を考えた。

その名残が京奈線の寺田新田辺間や京都市内の近鉄京都線との並走に表れている。

いろいろ構想を練り2号線を考えたところで刹希が入社。

​その後近鉄にする必要はないかと思い、中日本急行電気鉄道が発足。

1959/12/10:中日本急行電気鉄道発足

1960/01/30:京奈線(西京都駅~大和八木駅)が開業。中鉄で最初の営業区間とな

           る。また、西京都駅、竹田駅、桃山御陵前駅、向島西駅、伊勢田西

           駅、寺田駅、新田辺駅、同志社駅、同志社山手駅、精華台駅、兜台

           駅、奈良大学前駅、都橋駅、大和郡山駅、東平端駅、東結崎駅、田原

           本駅、大和八木駅が開業。

1960/02/16:奈良大学前~都橋に大和西大寺仮乗降場が開業。

1960/02/26:中日本急行電気鉄道が中日本鉄道HD(社長:依田六)に改称。

           子会社として中鉄急行線(社長:依田六)、中鉄電車線(社長:刹

           希)を設立。中日本急行電気鉄道が持っていた鉄道施設はすべて中日

           本鉄道に移管され第三種鉄道事業者なる。

           中鉄急行線は第二種鉄道事業者となる。

1962/04/07:京奈線が延伸開業(大和八木駅~小原田駅)し京奈和線に名称変更。

           また、畝傍山駅、玉手駅、中鉄北宇智駅、北五條駅、小原田駅が開

           業。

           同時に大和西大寺仮乗降場が廃止。

           同時に阪奈線(大阪中之島駅~中鉄奈良駅)が開業。

           また、大阪中之島駅、大阪ビジネスパーク駅、放出駅、河内長田駅、

           新石切駅、生駒山頂駅、中鉄生駒駅、帝中三駅、奈良国際ゴルフ場

           駅、宮跡庭園駅、中鉄奈良が開業。

1965/04/30:湾岸線が開業(大阪中之島駅~神戸三宮駅)。

           また、天保山駅、夢洲駅、鳴尾浜駅、南芦屋浜駅、南魚崎駅、大石駅

           新神戸駅、神戸三宮駅が開業。

           同時に神姫線が開業(神戸三宮駅~中鉄飾磨駅)。

           また、神戸空港駅、神戸長田駅、多井畑駅、神戸学院大前駅

           西明石駅、明石海浜公園駅、西畑駅、中鉄大塩駅、姫路白浜駅

           中鉄飾磨駅が開業。

1966/05/11:京阪線が開業(大阪中之島~京都)。

           また、大阪梅田駅、毛馬駅、だいどう豊里駅、南摂津駅、柱本駅

           中鉄枚方駅、牧野・ゴルフ場前駅、橋本駅、京都競馬場前駅

           下鳥羽駅、京都駅が開業。

1969/05/28:京奈和線が延伸開業(小原田駅~和歌山港駅)。

           また、高野口駅、大谷駅、北名手駅、粉河駅、根来駅、紀泉台駅

           紀伊駅、六十谷駅、紀伊中ノ島駅、和歌山市駅、和歌山港駅が開業。

           同時に阪奈線が延伸開業(中鉄奈良駅~亀山駅)し、

           阪勢線(はんせいせん)に名称変更。

           また、奈良教育大前駅、丸山駅、亀山駅が開業。

1971/06/29:京奈和線が延伸開業(和歌山港駅~洲本市)し、京淡線に名称変更。

           また、淡路由良駅、小路谷駅、洲本市駅が開業。

           同時に湾岸線が延伸開業(神戸三宮~洲本市)。

           また、淡路岩屋駅、浦駅、釜口駅、佐野駅、志筑駅、安乎駅が開業。

           同時に阪勢線の奈良教育大前駅~丸山駅に大和田原駅、山添東山駅、

​           山添波多野駅が、丸山駅~亀山駅に芸濃駅が開業。

1972/07/10:関西空港線が開業(関西空港駅~洲本市)。

           また、関西空港駅が開業。

1975/08/14:中日本鉄道急行線が中日本急行鉄道に社名変更。

           中日本鉄道電車線が中日本電気鉄道に社名変更。

           京淡線が延伸開業(洲本市駅~鳴門駅)し、京鳴線に名称変更。

           また、洲本川駅、山添駅、倭文駅、榎列駅、賀集駅、北阿万駅

           阿万駅、鳴門駅が開業。

           同時に神姫線が延伸開業(中鉄飾磨駅~高松空港駅)し、

           高松線に名称変更。

           また、家島駅、福田駅、小豆島池田駅、高松駅、高松一宮駅

           高松空港駅が開業。

1978/09/18:阪勢線が延伸開業(亀山駅~名古屋駅)し、名阪線に名称変更。

           また、中鉄加佐登駅、中鉄四日市駅、伊勢中村駅、正和台駅、在良駅

           中鉄桑名駅、中鉄長島駅、中鉄弥富駅、中鉄蟹江駅、太閤通駅

           名古屋駅が開業。

1978/09/20:西日本海支社設立。京阪線の運行を担当。

1981/10/16:西日本海支社京阪線が延伸開業(京都駅~福井駅)し、

           北陸線に名称変更。また、錦市場駅、京都御所駅、北山駅、木野駅

           静原駅、葛川駅、朽木駅、耳川駅、敦賀駅、東南条駅、中鉄鯖江駅

​           福井駅が開業。

1983/12/20:尾鷲線が開業(亀山駅~尾鷲駅)。

           また、中鉄下庄駅、一身田駅、津駅、中鉄阿漕駅、津南駅、松阪駅

           三重高校前駅、中鉄多気駅、中鉄栃原駅、七保駅、長ケ駅

​           大紀町役場駅、中鉄大内山駅、梅ヶ谷西駅、長島・紀北町役場駅

           三浦駅、海山駅、尾鷲駅が開業。

           同時に西日本海支社摂丹線が開業(新神戸駅~天橋立駅)。

           また、鈴蘭台駅、淡河駅、吉川駅、今田駅、下滝駅、春日野駅

           福知山駅、東大江駅、喜多駅、天橋立駅が開業。

1986/01/19:西日本海支社丹若線が開業(敦賀駅~天橋立駅)。

           また、三方駅、中鉄小浜駅、大飯駅、青駅、舞鶴市駅、宮津

           が開業。

           同時に西日本海支社北陸線が延伸開業(福井駅~金沢駅)。

           また、丸岡城駅、山代温泉駅、粟津駅、寺井駅、白山市役所駅

           金沢駅が開業。

1988/02/22:西日本海支社小浜線が開業(朽木駅~中鉄小浜駅)。

           また、南上中駅が開業。

           同時に西日本海支社中京線が開業(名古屋駅~中鉄鯖江駅)。

           また、尾張一宮駅、中鉄岐阜駅、北方真桑駅、黒野駅、揖斐駅

           揖斐北方駅、久瀬公正駅、久瀬駅、西濃学園藤橋駅、坂内駅、古木駅

           仁愛大学武生駅が開業。

           同時に尾鷲線が延伸開業(福井駅~金沢駅)し十津川線に名称変更。

           また、五郷駅、下北山駅、十津川大野駅、玉垣内駅、小山手駅

           護摩壇山駅、有田川清水駅、沼駅、箕六駅、美里駅、野上駅

           海南小野田駅、安原駅、東宮前駅が開業。

​2020/06/29:全日本架鉄連盟に加盟。

bottom of page